朝、自宅を出て最寄駅まで歩いただけで、全身汗びっしょり…!
会社にだってまだ着いてないのに、この状態で1日過ごさなければならないの~!?
と、毎日肩を落とされている皆さんのために、こんな事を思い出しました。
それは“奈良の常識!?「マラソンタオル」”です!
マラソンタオルを知っている人も知らない人も、この時期「汗」に悩んでいるなら是非ご一読を。
きっとあなたの助けになるハズ!
マラソンタオルとは?
今年1月、関西テレビの「ちゃちゃ入れマンデー」(司会:東野幸治さん)という番組で「コレってウチだけ!? 関西のご当地ジョーシキ25連発!」という企画が放送されました。
その中で紹介されたのが「奈良の多くの小学生は、冬にランニングをする際「マラソンタオル」なるものを着用するのがジョーシキ!」というもの。
「マラソン」する時にかいた汗をぬぐうため、首にかけたり額に巻いたりして使う「タオル」かな?と思っていたら、さに非ず…
思わず「凄い!!」「賢い!」と叫んでしまいませんか!?
わざわざ着替えなくてもスッキリ爽快!、着替えずに体を冷やし風邪をひいてしまうことがない、作るのも簡単だから保護者も楽チン!
そしてこの「マラソンタオル」は、なんと製品化されていました。
2011年 第5回 キッズデザイン賞に選ばれています。
製品化されるのも受賞するのも、納得ですよね。
クツワ株式会社ホームページ「(スポーツ汗取りベスト)開発の考え方」を読んでみると「体操服を着たままでも脱ぐことができるので女の子でも安心です。」と書いてありました。
そこで、服を着たままの女性でも安心な大人バージョンはないものか?と思い探してみたら…ありました!
大人だって使いたい!
発想や形はマラソンベストと同じです。
ブラジャーの下に装着して胸の汗まで取ってくれるというのは、大人の女性には嬉しい使い方ですよね。
冷えた下着をずっと着けているのは不快だし、ぬれている所からどんどん体が冷えてしまいます。
特にブラジャーは、かいた汗が集中して流れ込み、それを胸パットが全部吸収してしまうので本当に不快で冷たいものです。
でもこういった汗取りを使用すれば、あれ?下着替えたかな?と自分でも分からない程スッキリ・さわやか。
いい1日のスタートを切れること間違いなしです。
しかもこれ、上からだけではなく下からも引き抜けます。
それでも、抜き取った汗取りがカバンのスペースをほぼ独占してしまって困る、という方には、こちらはいかがでしょう。
主に肩甲骨まわりの汗取り用ですね。
前述のアイテムと比べてしまうと確かに小ささは否めませんが、カバンのスペースか汗か、自分にとって優先順位の高い方を選択して下さい。
でも、もう少しだけ大きいものはないのかな…というワガママさんのために、こちらはどうですか。
超特大!の脇汗パットは、しっかり吸収した汗が再び服に汗ジミとなって染みてこないよう、防水加工がしてあるので安心です。
また背中は、サラサラの身生地2枚で仕立ててあります。
これなら背中の汗ジミを気にすることはありません。
こちらももちろん、シュルっと引き抜くことが出来ますよ。
そしてこちらは男性用。
外回りの多い男性は待ち望んでいたのでは?
汗をかいたままでいることにより雑菌が繁殖して生まれる、あのいわゆる「雑巾(ぞうきん)臭」を気にして悩まれている方は多いですからね。
日に何度も下着やシャツ・靴下まで替える方がいますが、それだけの量を会社に持って行くのも大変でしょう。
この汗取りなら、袖がない分そんなにかさばらないので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す