ここ数年で話題になることの多いゲリラ豪雨。
2008年には流行語大賞へとノミネートされるなど、一気に話題になりましたね。
毎年夏に発生するゲリラ豪雨の原因と対策についてまとめました。
ゲリラ豪雨の原因
ゲリラ豪雨の原因ですが、上記の図を元に説明します。
まずゲリラ豪雨の直接の原因になるのは積乱雲です。
夏と言ったらモコモコとした入道雲というイメージですが、あの入道雲こそがまさに積乱雲です。
夏には台風の接近などもあって、日本周辺は大気の状態が不安定な日が続きます。
この不安定な中で発達した積乱雲が、ゲリラ豪雨を引き起こします。
また、不安定な大気だけでは無く、ヒートアイランド現象という都心部で起こる現象も原因の一つと言われています。
高層ビルの立ち並ぶ都心では、風通しが悪く、暑い空気が逃げづらいです。
それによりヒートアイランド現象が発生し、その暑く湿った空気が上空へ逃げてゲリラ豪雨の手助けをしてしまいます。
人間の生活もゲリラ豪雨の手助けをしてしまっているわけです。
積極的にクールビズを心がけて、エコな夏を心がけたほうがいいですね。
ゲリラ豪雨対策に最適な傘は?
ゲリラ豪雨への対策として、このような強靭な傘を購入するのも一つです。
ゲリラ豪雨は台風のような強風と共に激しい雨が降ります。
コンビニや百均で売っているような安く弱い傘ではゲリラ豪雨の猛威に耐えるのは厳しいと思われます。
この傘は3,980円ですが、多少値が張っても、傘への投資は惜しまない方が良いでしょう。
折りたたみ傘
出典:http://d1fu8lafwdn865.cloudfront.net
大きい傘を持ち歩くのが困難な人はこのようなポーチに収まる折りたたみ傘もおすすめです。
カバンにスッと入るサイズの折りたたみ傘であれば、持ち物がかさばることは無いのでオススメです。
ゲリラ豪雨対策のオススメ鉄板アプリ3つ!
出典:http://satotore.blogspot.com
また近年ではゲリラ豪雨の予測をするスマホアプリなども多く登場しています。
オススメのスマホアプリをご紹介いたします。
Rain Alarm – Rain Alerts and Live Doppler Radar Images
Rain Alarm(レインアラーム)というアプリです。
使い方は非常にシンプルで、アプリダウンロード後に、アラームを有効にするだけです。
ゲリラ豪雨と思われる雨雲が接近すればアラームで通知してくれます。
雨かしら?[お天気地図]
日本全国の雨雲の状況を瞬時に把握できます。
リアルタイムで雨雲の状況を把握できますので、ゲリラ豪雨の予測に特化したアプリと言えます。
Yahoo!防災速報 – 地震や豪雨など災害情報をいち早く通知
ヤフーの公式アプリですので、情報の信頼性は高いです。
近年のゲリラ豪雨では、大量の雨による水害も多く発生しています。
ゲリラ豪雨だけでなく、その他災害情報も扱っているアプリですので、かなりオススメです。
ゲリラ豪雨まとめ
予測が困難で、被害も大きいゲリラ豪雨。
2016年の今年は8月の下旬から活発になるとも言われています。台風が過ぎ去った後は本当に注意が必要です。
ゲリラ豪雨による低体温症も注意が必要で、雨具が無い状態で長時間雨に当たるのは危険です。
濡れた身体はできるだけ素早く乾かし、家に帰ったらシャワーを浴びるなどしてすぐに身体を温めましょう。
またゲリラ豪雨のような集中した雨により、川の氾濫が起きる可能性も高いです。
川の近くに住んでいる人はハザードマップなどをもう一度確認し、緊急避難ができるようにしておくべきでしょう。
2016年の今年もゲリラ豪雨は猛威を振るうと思われます。
十分な準備をしておきましょう。
コメントを残す